芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
死に方は生き方、生き方は死に方。
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
みんなの前で歌わんかったら下手になる
忍耐もまた行動の一つの形態だ
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
信仰と信頼の間にのみ平和があります
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
愛することは、愛されること
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
純粋に泣けてしまうことって本当にある
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
経営者は常に現実的でなければならない
運が悪かったんだよ、お前らは
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
あなたの日常は唄になるんです。
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
人生は、水平方向に落ちていくことである
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
ルール破ってもマナーは守れよ
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。