世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
青春の夢に忠実であれ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
んだ。学びは終わらない。んだ。
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。
芸術は、意識と無意識の融合である
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
芸術愛は真の愛情を失わせる
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
砂漠では、教養など何の役にも立たない。生きる技術を持っているかどうかが生き残れるかどうかを分ける。厳しいビジネスの世界も同じである
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)
孤独の中では何もできることはない
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
美はざっと見てもわからない
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
さぁライヴハウスへ帰ろう
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
愛しあってるかい?
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
基本的に私は家の中で曲を作る
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。