言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
若くなるには時間がかかる
その日、歩ける一歩を歩くだけ
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
なんでもいいから、まずやってみる
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
先に見出し、後に捜し求めよ
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
お金って、ただの道具じゃないですか
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
絵画というのは手で作った写真だ
本気も本気 “大本気” や!
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
理論というものは現実に従って変化していく
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
真摯さはごまかせない
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
嫌な事は3秒で忘れる
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
嫌われることは愛されることより難しい
癌もロックンロールだ。
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
自分にいろんな矛盾があることが当然
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。