自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
私の健康を祝して乾杯してくれ
行動がすべての成功の鍵だ
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
嫌な事は3秒で忘れる
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
信仰と信頼の間にのみ平和があります
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
明日描く絵が、一番すばらしい
生産性を向上させるためにまず問うべきは、何が目的か、何を実現させようとしているか、なぜそれを行うかである
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
仕事じゃなくてもやるもんね!
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
低気圧が僕を責め立てる。
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
音楽にはいろんな力がある
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。