


仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている

俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)

フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ

芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ

ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい

誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう

例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。

ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい

青年は決して安全な株を買ってはならない

芸術は悲しみと苦しみから生まれる

何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。

現状を把握しなければ未来は語れない

私は捜し求めない。見出すのだ

自然に線は存在しない

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

若い時から優れた作品に触れることが重要

”世界”というのは自分の中にあるんです

反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ

人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

人間が生きる限り、死人も生きているんだ

これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない

笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!

俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。

俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。

(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。

経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である

彫刻に独創はいらない。生命がいる

俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある

レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

最初にして最高の聴き手は自分自身

神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける

冒険こそが、わたしの存在理由である

同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい

自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

今日此処に来たかったけど、チケット取れなかったヤツが沢山いるの分かってるから。そんなヤツらにも届くように唄ってるから。

芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない

働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す

みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。

いや、40年と30秒だよ

馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ

やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。

大事は寄せ集められた小事によってなされる

んだ。学びは終わらない。んだ。

心が揺れたところで決着はもうついてんだ

約束の額だ・・・悪く思うな。

芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる

何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ

確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ

音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ

ここ何県?(ロサンゼルスにて)

自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。

最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである

人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。

僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。

その日、歩ける一歩を歩くだけ

Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。

We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

時間は私たちに残された数少ない大切なものだ

悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから

いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい

基本的に完成は信用しない

今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる

もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない

たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった

富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう

Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。

この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます

俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。

変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。

人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。

ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

明日描く絵が、一番すばらしい

自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする

嫌な事は3秒で忘れる
