人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
直観力と想像力を、抑え込んではならない
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
今真剣なんだ。邪魔するな!
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
音を出すことで何を伝えたいのか
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
人間の運命は人間の手中にある
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
いや、40年と30秒だよ
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。