その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
想像できることは、すべて現実なのだ
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
苦痛は短く、喜びは永遠である
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
平等は人道の神聖な法則である
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
曲作りの勉強は独学です
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
最も重要なことから始めなさい
すべてはむなしい
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
現状を把握しなければ未来は語れない
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
死に方は生き方、生き方は死に方。
明日描く絵が、一番すばらしい
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
真実のほかに美はない
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
彫刻に独創はいらない。生命がいる
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
赤がなければ、青を使います
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。