心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
誰のようにもなりたくない
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
パンのための学問
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。
やるからにはナンバーワンを目指したい
夢見ることをやめてはいけない
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
生まれる前からあなたの側にいた曲です
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
彫刻に独創はいらない。生命がいる
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
Our life is our art.
人生はアートだ。
全部は混沌としてるから面白い
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
夢を飼い殺しちゃいけない。
すべてはむなしい
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
ベイビーアイラブユーだぜ!
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。