声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
愛の光なき人生は無意味である
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
Our life is our art.
人生はアートだ。
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
生まれたからには、生きてやる。
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
自然に線は存在しない
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
組織の活動というのは、「いかに世の中に貢献していくか」という一点に集約される
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
経営者は常に現実的でなければならない
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
私は捜し求めない。見出すのだ
退屈を怖がってちゃいけない
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
苦痛は短く、喜びは永遠である
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。