「最初はグー」ってなんであるんだろう。
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
やり方を学ぶ
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
私はいつも、まだ自分ができないことをする
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
正義の尺度は声の多数ではない
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
手には、物を掴む手と放す手がある
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
彫刻は、凹凸の術である
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
流行なんて、文字どおり流れていく
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
自分にいろんな矛盾があることが当然
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
全部は混沌としてるから面白い
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
長いこと暗い道を歩いてると……この先もずっと暗いもんだと思っちまう。前に進むことがイヤになる。自分の道がこの先どうなってるか分かってるやつなんてこの世にひとりもいねえ。俺らにできるのは立ち止まって泣くか、一歩でも前に進むかのふたつだけだ。あんたはどっちでも好きな方を選んでいい。入り口までは 俺が案内してやる
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。