Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
第一番に稚心を去らねばならぬ
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
約束の額だ・・・悪く思うな。
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
経営者は常に現実的でなければならない
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
最も重要なことから始めなさい
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
夢見ることをやめてはいけない
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
明日描く絵が、一番すばらしい
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
愛の光なき人生は無意味である
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
文明とは、麻痺状態のことだ
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
真摯さはごまかせない
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
冒険こそが、わたしの存在理由である
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!