10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
僕は楽しいから、成功していると思う
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
残る音楽を作りたい
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
煮詰まったらドラクエやる
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
直観力と想像力を、抑え込んではならない
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
愛することは、愛されること
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
計画とは未来に関する現在の決定である
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
芸術は何かっていうと、抑制だよね
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。
幸せのまんま放っておいてほしい
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。