レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
世の中には違った考え方をする種族がいる
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
彫刻は、凹凸の術である
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
詩人は未来を回想する
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
あなたの日常は唄になるんです。
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
破壊こそ創造の母だ
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
んだ。学びは終わらない。んだ。
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
感情が伴わない作品は、芸術ではない
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
自分は燃え尽きることは一生ない
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
基本的に私は家の中で曲を作る
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
みんなの前で歌わんかったら下手になる
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
私はいつも、まだ自分ができないことをする
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。