逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
自分じゃない自分を出すのが怖い
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
行動がすべての成功の鍵だ
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
先に見出し、後に捜し求めよ
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
創造の最大の敵は「良い」センスだ
低気圧が僕を責め立てる。
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。