「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
嫌われることは愛されることより難しい
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
俺は決めたんや。何が正しくて 何が悪いか分からんこの街で誰よりも楽しく 誰よりも狂った生き方 したるってな
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
基本的に完成は信用しない
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
自分にいろんな矛盾があることが当然
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
笑ってくれりゃあ本望だよ
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
ロックンロールは続いていくんだよ
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
天才になるには天才のふりをすればいい
私はいつも、まだ自分ができないことをする
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
文明とは、麻痺状態のことだ
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。