大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
組織の活動というのは、「いかに世の中に貢献していくか」という一点に集約される
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
見るために、私は目を閉じる
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
わたしは立ち止まりはしない
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
生涯、創造者でありたい
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
Our life is our art.
人生はアートだ。
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
誰のようにもなりたくない
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
戦争は戦争を養う
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
愛は人生において、最も優れた栄養源である
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。
やらないってのも一つの行動だと思う
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
流行なんて、文字どおり流れていく
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。