覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
思い出すのは、あんまよくないよ
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
創造の最大の敵は「良い」センスだ
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
”世界”というのは自分の中にあるんです
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
生涯、創造者でありたい
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
自分にいろんな矛盾があることが当然
感情が伴わない作品は、芸術ではない
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
詩人は未来を回想する
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
流行なんて、文字どおり流れていく
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
なんでもいいから、まずやってみる
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
世の中には違った考え方をする種族がいる
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
若い時から優れた作品に触れることが重要
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
天才のランプは人生のランプより早く燃える
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
苦痛は短く、喜びは永遠である
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
芸術愛は真の愛情を失わせる
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。