効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
約束の額だ・・・悪く思うな。
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
神に誓うな、己に誓え
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
神は勇者を叩く
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
現状を把握しなければ未来は語れない
誰のようにもなりたくない
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。