Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
愛しあってるかい?
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
行動がすべての成功の鍵だ
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
君はあなた自身を創造していると思いなさい
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。
「お客様は神様」ですから
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
運が悪かったんだよ …お前等は
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
神に誓うな、己に誓え
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
みんなの前で歌わんかったら下手になる
お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
音楽が自分のすべてです
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
低気圧が僕を責め立てる。
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
絵画というのは手で作った写真だ
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。