運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
戦争は戦争を養う
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
こないだまでうつだったんだよ。みんなはうつにならないかもしれないが、僕はなるんだ。自分はなんて嫌な人間なんだろうって自己嫌悪になって…ずっと自分は変わっていると思ってたんだけど、みんなも良い所と悪い所があって、変わっていて、それが普通なんだよな。だから、僕も普通なんだって思えるようになりました
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
決断の場面においてはトップは常に孤独である
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
世の中には違った考え方をする種族がいる
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
残る音楽を作りたい
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
Our life is our art.
人生はアートだ。
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
いや、40年と30秒だよ
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
夢見ることをやめてはいけない
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。