自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
その瞬間に爆発していればカッコいい
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
悪い種子からは悪い実ができる
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
自分は燃え尽きることは一生ない
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
神に誓うな、己に誓え
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
詩人は常に真実を語る嘘つきである
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
ガキンチョだますのがロックだと思う
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
感情が伴わない作品は、芸術ではない
愛は人生において、最も優れた栄養源である
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。