真摯さはごまかせない
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
見放さなければ、失うということもありません
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
そやったわ。わし花粉症やったわ。
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
”世界”というのは自分の中にあるんです
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
生まれる前からあなたの側にいた曲です
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
創造性の最大の敵は良きセンスだ
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
組織は常に進化していなくてはならない
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
誰のようにもなりたくない
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。