本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
最高で当たり前なんだよ
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
手には、物を掴む手と放す手がある
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
自分は燃え尽きることは一生ない
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
美はざっと見てもわからない
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
忍耐もまた行動の一つの形態だ
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
行動がすべての成功の鍵だ
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。