俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
決断の場面においてはトップは常に孤独である
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
最後は直感なのだ
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
何と嫌な商売だ
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
経営者は常に現実的でなければならない
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
愛することは、愛されること
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
ロックンロールは続いていくんだよ
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
音楽にはいろんな力がある
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
もともと人は全員、孤独なんだよ
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
やり方を学ぶ
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
自然に線は存在しない
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
大事は寄せ集められた小事によってなされる
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
感情が伴わない作品は、芸術ではない
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。