売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
All you need is love.
愛こそはすべて。
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
自殺はやめろ。生きろ。
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
青年は決して安全な株を買ってはならない
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
彫刻は、凹凸の術である
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
生きてると後悔はつきもの
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
低気圧が僕を責め立てる。
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
リンゴひとつでパリを征服する
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
君はあなた自身を創造していると思いなさい
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
全部は混沌としてるから面白い
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。