芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
自分が興奮できないようなものではダメ
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
私は捜し求めない。見出すのだ
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。
生きてると後悔はつきもの
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
かぶりついて仕事せよ
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
生きているうちに天才って言われたい
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。