愛しあってるかい?
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
なんでもいいから、まずやってみる
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
信仰と信頼の間にのみ平和があります
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
仕事じゃなくてもやるもんね!
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
やるからにはナンバーワンを目指したい
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
私の健康を祝して乾杯してくれ
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
自分を支えているのは、自分
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
本気も本気 “大本気” や!
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。