やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
なんでもいいから、まずやってみる
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
人は見た目で判断する、そんなもんだ
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました
お金って、ただの道具じゃないですか
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。