


本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。

僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない

馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。

アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)

自分は燃え尽きることは一生ない

複雑なものはうまくいかない

(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ

この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください

想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる

人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる

私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ

誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある

イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである

何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。

制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る

何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい

経営者は常に現実的でなければならない

空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。

トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる

オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか

私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ

現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する

コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関

私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。

与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな

自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。

眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです

嫌われることは愛されることより難しい

死を怖れない者に何を怖れろというのだ

僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。

下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか

聴くのをサボんなよ。俺歌うから

壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる

リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね

大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。

綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ

人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。

世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある

直観力と想像力を、抑え込んではならない

小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった

約束の額だ・・・悪く思うな。

どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

型にはハマらずにいたい

ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している

『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣

んだ。学びは終わらない。んだ。

火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)

自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ

いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね

僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。

客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ

一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。

完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

学問は生涯を通じて心掛けねばならない

オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。

でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない

出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。

While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた

イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である

Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
