Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
仕事じゃなくてもやるもんね!
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。
色彩は、それ自体が何かを表現している
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
第一番に稚心を去らねばならぬ
詩人は未来を回想する
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
生まれたからには、生きてやる。
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
今真剣なんだ。邪魔するな!
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
真理に年齢はない
ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
パンのための学問
流行なんて、文字どおり流れていく
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
”世界”というのは自分の中にあるんです
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
盗作は情けない
最も重要なことから始めなさい
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。