What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
やり方を学ぶ
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
想像できることは、すべて現実なのだ
理論というものは現実に従って変化していく
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
人は見た目で判断する、そんなもんだ
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
自然に線は存在しない
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
曲作りの勉強は独学です
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。