早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
その日、歩ける一歩を歩くだけ
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
生まれる前からあなたの側にいた曲です
こないだまでうつだったんだよ。みんなはうつにならないかもしれないが、僕はなるんだ。自分はなんて嫌な人間なんだろうって自己嫌悪になって…ずっと自分は変わっていると思ってたんだけど、みんなも良い所と悪い所があって、変わっていて、それが普通なんだよな。だから、僕も普通なんだって思えるようになりました
芸術は悲しみと苦しみから生まれる
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
生まれたからには、生きてやる。
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
絵画というのは手で作った写真だ
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
孤独の中では何もできることはない
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
最高で当たり前なんだよ
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
生きているうちに天才って言われたい
神に誓うな、己に誓え
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
若い時から優れた作品に触れることが重要
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
飛べないホソミはただのタケシだぜ
音楽っていうのは、96%まで技術です
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。