冒険こそが、わたしの存在理由である
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
真実のほかに美はない
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
行動がすべての成功の鍵だ
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
夢見ることをやめてはいけない
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
幸せのまんま放っておいてほしい
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
愛は人生において、最も優れた栄養源である
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
毎回が真剣勝負
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。