


大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。

だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです

絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

ロックの基本は愛と平和だ。

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる

僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。

21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて

And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。

これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない

自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした

退屈を怖がってちゃいけない

人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。

ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ

人に善をなせば、とがめられるものだ

僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ

妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。

大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。

明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う

学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである

学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる

イエスとノーのあいだに真実が息づいている

もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

沈黙は絶叫よりも恐ろしい

未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。

人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる

大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね

One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。

自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。

戦争は戦争を養う

人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる

オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ

意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!

日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。

私は自分がやりたいことをやっているだけ

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける

私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ

プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要

大事は寄せ集められた小事によってなされる

言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。

曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない

何と嫌な商売だ

10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。

いかなる革命も、3日目から堕落が始まる

恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ

あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない

何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない

成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である

悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける

お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。

多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める

働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す

作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事

俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ

人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!

最も重要なことから始めなさい

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。

オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。

自由であるとは、自由であるべく呪われていることである

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

真理に年齢はない

私はいつも、まだ自分ができないことをする

石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。

いや、40年と30秒だよ

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

自分を支えているのは、自分

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。

涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ

人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない

最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
