沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
いつだって、今やるのが一番いい
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
平等は人道の神聖な法則である
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
仕事は点ではなく線だ
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
詩人は常に真実を語る嘘つきである
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
創造性の最大の敵は良きセンスだ
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
私は自分がやりたいことをやっているだけ
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。