


女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

純粋に泣けてしまうことって本当にある

Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。

カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ

世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

絵画というのは手で作った写真だ

風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)

もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

人間が生きる限り、死人も生きているんだ

最も重要なことから始めなさい

戦争は戦争を養う

雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する

この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。

自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした

名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

んだ。学びは終わらない。んだ。

何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。

運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ

自分にいろんな矛盾があることが当然

(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

いや、40年と30秒だよ

マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね

自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。

(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。

笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。

名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!

「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう

結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

芸術は悲しみと苦しみから生まれる

若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない

人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。

創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる

あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない

あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって

最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない

紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。

Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。

(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って

子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人

絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ

Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。

望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

傑作なのか屑なのかわからない

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……

たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。

いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ

ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ

働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです

お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。

自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである

いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい

Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。

今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。

いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ

世界史は世界審判である

焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う

単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
