画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
彫刻に独創はいらない。生命がいる
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
んだ。学びは終わらない。んだ。
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
真理に年齢はない
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
流行なんて、文字どおり流れていく
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
第一番に稚心を去らねばならぬ
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
世の中には違った考え方をする種族がいる
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
アバウトは健康にいい
平等は人道の神聖な法則である
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。