俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
平等は人道の神聖な法則である
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
傑作なのか屑なのかわからない
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
幸せのまんま放っておいてほしい
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
自分は燃え尽きることは一生ない
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
It is for us to pray not for tasks equal to our powers, but for powers equal to our tasks, to go forward with a great desire forever beating at the door of our hearts as we travel toward our distant goal.
私たちは、自分の力に見合った課題を願うのではなく、課題に見合った力を願うべきです。心の扉を叩き続ける強い願望と共に、遠い目標に向かって旅を進めるのです。
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。