創造の最大の敵は「良い」センスだ
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
私の健康を祝して乾杯してくれ
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ
行動がすべての成功の鍵だ
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
いつだって、今やるのが一番いい
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
俺は錦みてえにはなれねえよ
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
詩人は未来を回想する
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
冒険こそが、わたしの存在理由である
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。