You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
彫刻に独創はいらない。生命がいる
私は捜し求めない。見出すのだ
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
現状を把握しなければ未来は語れない
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
愛の光なき人生は無意味である
型にはハマらずにいたい
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
複雑なものはうまくいかない
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
経営者は常に現実的でなければならない
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
生まれる前からあなたの側にいた曲です
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
組織は常に進化していなくてはならない
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
本気も本気 “大本気” や!
I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。