ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
基本的に私は家の中で曲を作る
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
さぁライヴハウスへ帰ろう
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
生まれたからには、生きてやる。
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
神は勇者を叩く
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
苦痛は短く、喜びは永遠である
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
私はいつも、まだ自分ができないことをする
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
自分にいろんな矛盾があることが当然
夢を飼い殺しちゃいけない。
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
直観力と想像力を、抑え込んではならない
青春の夢に忠実であれ
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
最も重要なことから始めなさい
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。