どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
すべてはむなしい
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
仕事じゃなくてもやるもんね!
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
決断の場面においてはトップは常に孤独である
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。