経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
みんなの前で歌わんかったら下手になる
わたしは立ち止まりはしない
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
嫌な事は3秒で忘れる
口先だけじゃ海を越えられないのさ
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
もともと人は全員、孤独なんだよ
基本的に私は家の中で曲を作る
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
感情が伴わない作品は、芸術ではない
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
ロックンロールは続いていくんだよ
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
幸せのまんま放っておいてほしい
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う
なんでもいいから、まずやってみる
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。