恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
みんなの前で歌わんかったら下手になる
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
その瞬間に爆発していればカッコいい
Our life is our art.
人生はアートだ。
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
人間は、毎日生まれ変わる
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
アバウトは健康にいい
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
真摯さはごまかせない
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
「お客様は神様」ですから
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
傑作なのか屑なのかわからない
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している
せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
幸せのまんま放っておいてほしい
音楽にはいろんな力がある
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
大事は寄せ集められた小事によってなされる
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。