


成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける

『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい

人間が生きる限り、死人も生きているんだ

ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない

自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である

壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ

小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。

そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う

わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ

芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる

ロックンロールは続いていくんだよ

冒険こそが、わたしの存在理由である

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから

最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである

芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる

『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ

(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます

人生の目的は悟ることではありません。生きるんです

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

人に善をなせば、とがめられるものだ

愛の光なき人生は無意味である

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。

僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。

汝が死ぬ前日に懺悔せよ

みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない

友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる

真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ

何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ

金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。

世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?

天才のランプは人生のランプより早く燃える

周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな

多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある

本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である

自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした

What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。

複雑なものはうまくいかない

アバウトは健康にいい

1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること

この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。

おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな

ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ

愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。

死に方は生き方、生き方は死に方。

あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。

余り考え過ごす者は何事をも成し得ない

砂漠では、教養など何の役にも立たない。生きる技術を持っているかどうかが生き残れるかどうかを分ける。厳しいビジネスの世界も同じである

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。

私の健康を祝して乾杯してくれ

明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう

己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです

自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ

何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている

勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ

優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと

俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる

口先だけじゃ海を越えられないのさ

上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

自然に線は存在しない

……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?

僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

やっぱり私は表現をする事が好きやなー

悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。

相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない

重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる

全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ

私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる

苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。

親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか

全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです
