色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
見放さなければ、失うということもありません
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
残る音楽を作りたい
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
低気圧が僕を責め立てる。
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。