俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
彫刻に独創はいらない。生命がいる
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
芸術愛は真の愛情を失わせる
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
人に善をなせば、とがめられるものだ
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
人生は、水平方向に落ちていくことである
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
私はいつも、まだ自分ができないことをする
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
今真剣なんだ。邪魔するな!
愛は人生において、最も優れた栄養源である
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
笑ってくれりゃあ本望だよ
自然に線は存在しない
生まれる前からあなたの側にいた曲です
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
私は捜し求めない。見出すのだ
芸術は何かっていうと、抑制だよね
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。