何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
今真剣なんだ。邪魔するな!
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
盗作は情けない
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
芸術は、意識と無意識の融合である
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
ああ、俺にもできそうだ!
色彩は、それ自体が何かを表現している
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
信仰と信頼の間にのみ平和があります
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
人に善をなせば、とがめられるものだ
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
彫刻に独創はいらない。生命がいる
感情が伴わない作品は、芸術ではない
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
音楽っていうのは、96%まで技術です
傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。
最高で当たり前なんだよ
文明とは、麻痺状態のことだ
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。