世界史は世界審判である
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
わたしは立ち止まりはしない
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
リンゴひとつでパリを征服する
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
生まれたからには、生きてやる。
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
ルール破ってもマナーは守れよ
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
正義の尺度は声の多数ではない
彫刻は、凹凸の術である
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
ベイビーアイラブユーだぜ!
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
文明とは、麻痺状態のことだ
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。