人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
自分は燃え尽きることは一生ない
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
わたしは立ち止まりはしない
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
芸術は、意識と無意識の融合である
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
愛することは、愛されること
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
壁は自分自身だ
理論というものは現実に従って変化していく
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
本気も本気 “大本気” や!
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
自分にいろんな矛盾があることが当然
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
曲作りの勉強は独学です
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
やり方を学ぶ
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
そやったわ。わし花粉症やったわ。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
さぁライヴハウスへ帰ろう
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。